こんにちは。事件簿(@jikenbo_yutaka)です。
今回はお肉を通販で買ってみたのでレビューしていきます。
お世話になったのは「ミートガイ」さんです。


そんな冷たい声も聞こえて来そうですが、そんな面倒くさがりなあなたにピッタリなのが「通販」です。
自宅や仕事の帰りに注文しちゃえば後は寝ているだけでお肉が届くんです。
素敵ですよね。

そんな疑問にもお答えしていきます。

こんな方におすすめ
- 材料の買い出しが面倒な人
- 買い出しの時間がもったいないと思う人
- 通販の肉を買ったことがない人
- 普通のBBQじゃ物足りない人
- 持ち寄りBBQでヒーローになりたい人
- 塊肉が食べたい人
- 子供達から羨望の眼差しを浴びたい人
目次
今回注文したポークバックリブがこれだ!
商品名は「BBQソース付!バックリブセット!」です。
この断面図!間違いないでしょ?
ご家族で堪能するも良し!持ち寄りで集まった時にこんな肉持って行ったらヒーロー間違いなしですよ!
セット内容
原産国:チリ又はオーストリア
原材料:バックリブ(豚肉)
内容量:約1.2kg
価格:2,080円
ミートガイオリジナルBBQソース "ホット" 370gも付いてくる。

ミートガイより引用
本場アメリカでは「スペアリブ」と言えばこのバックリブが主流のようです。
この圧倒的な存在感はアメリカって感じですよね。(どんな感じだよ!笑)
バックリブで腹は満たされる?

1人当たりの目安はこちら
男性なら1人当たり300g
女性なら1人当たり200g
このバックリブでまかなえるのは単純計算なら男性なら4人分、女性なら6人分ですね。
ちなみに我が家の構成は男性2人、女性2人(子供2人)目安でいけば1kgあれば十分です。
我が家でやってみた感想は「ベストな量」でした。
胃にもたついて残すこともなく、足りないな〜という不満もなく、気持ちが良いぐらいに「ペロリ」でした。
しかし、大食いが多い我が家ではこの他にウインナー1袋、ラムチョップ、牛肉、野菜を食べてます。笑
買うなら断然セットがオススメ!

ミートガイより引用
理由はセットで付いてくるこのBBQソース!
コレがまたいい仕事しよるんです!

焼肉とはまた違う、「これぞアメリカンBBQ」という味で、バックリブとの相性バツグンです。
このソースだけでも買う価値はあります。
バックリブってどこの部位?
豚のあばら骨の背中(ロース)側のお肉のことを「バックリブ」と言います。
ロース肉は「柔らかく」「さっぱり」と食べられるので、お年寄りでも楽しめるのではないでしょうか?
バックリブは貴重らしい
バックリブは1頭から取れる量が少ない。
そのため、ほとんどが日本に輸入されることなく海外で消費されていた貴重な部位なのです。
そんな貴重な部位の「バックリブ」食べてみたくないですか?
みんな結構食べてます。
Twitterで「#ミートガイ バックリブ」と検索してみました。
多かったコメントはこちら
- 旨い
- デカイ
- バックリブ大好き
- 安い
- 気になる
- 買いたい
いくつかご紹介!
ミートガイのバックリブ、旨すぎる。
ソーセージと呼ぶにはデカ過ぎる腸詰めも、焼きおにぎりも、トスカーナ風ポテトも美味しゅうございました。#themeatguyjapan pic.twitter.com/ZKJoMnp82w— itokeayao (@hatena_mile) June 7, 2020
https://twitter.com/zip0934/status/1122726290555936768?s=21
ミートガイのバックリブ買ってみたらめちゃくちゃでかかった。
— ウエポン (@sennsama) June 1, 2020

あなたもバックリブを食べてツイートしてみましょう!
今日は何の日?
ミートガイって?
この心地良いサウンドは癖になります。笑
簡単にミートガイさんをまとめてみました。
一目で分かるミートガイ
- 1997年の創業から20年以上の歴史を持つ通販専門店。
- 500種類以上の品揃え!スーパーや他のお店では売っていないお肉が見つかる。
- 門外不出のスパイス!ミートガイでしか出せない味がある。
- 知識がない人でも料理が出来ちゃう!?盛り沢山のレシピ情報。
- 365日毎日発送!土日祝日でも発送してくれる。
会社概要はこちら。
会社概要
店舗名 | ミートガイ本店(TheMeatGuy) |
---|---|
販売業者 | ティーエムジーインターナショナル株式会社 |
代表者(運営統括責任者) | 中島 敏彦 |
所在地 | 〒457-0801 名古屋市南区丹後通4-8-1 |
電話番号 | 052-618-3705 |
FAX | 052-618-3706 |
URL | www.themeatguy.jp |
info@themeatguy.jp |
どんな肉を取り扱ってるの?
https://twitter.com/miyanagi10/status/1360960159166517256?s=21

カエルの肉は取り扱ってませんでした。笑
500種類以上の品揃えとありましたが、本当なの?となりますよね。
そこで、メニューを簡単にまとめてみました。
お肉の種類 | 商品数(件) | アピールポイント |
ビーフ/牛肉 | 87 | アメリカ産牛肉はバランスの良いサシ、お肉の柔らかさ、豊かな香りや味わいが大きな特徴 |
ポーク/豚肉 | 34 | 通常のお肉屋さんではなかなか手に入らない部位なども各種取り揃えています。文字通り、頭からしっぽまで・・・ |
ラム/子羊肉 | 32 | 最近ではラム肉のカルニチンが注目を集め、『ダイエットミート』としても人気上昇中です! |
チキン/鶏肉 | 25 | 高品質のチキンをお値打ち価格でお届けっ! |
カンガルー肉 | 10 | ヘルシー・テイスティー&環境にやさしいなどの理由からカンガルー肉がヒットチャート上昇中! |
ワニ肉 | 7 | 低脂肪で高たんぱく、低カロリーとヘルシーなお肉です。 タイではワニカレー、アメリカではステーキ、オーストラリアはワニバーガーと意外に食べられています! |
ターキー/七面鳥 | 14 | クリスマスや大事な記念日には七面鳥を!本場アメリカの文化を日本でも楽しんでみませんか。 |
その他のお肉 | 21 | 調理が簡単で、しかもグルメに見せてくれる商品。なかなか通常のお店では売っていない商品のラインアップも充実。 |
今回まとめたのは1カテゴリー(お肉)のみですが合計商品数は230件!圧倒的品揃えですね。
ミートガイには他にも「ステーキ&ロースト」「肉製品」など多数のカテゴリーがあり、どのカテゴリーも商品は充実!500種類は納得です。
普段食べないお肉という点で注目するなら、カンガルー肉、ワニ肉、ウサギ肉、ラクダ肉、ヤギ肉、ダチョウ肉と豊富なラインナップ。
これらを利用して「BBQの異端児」として名を馳せるのも面白いかもしれませんね。笑
安全性は?
アピールポイント 1997年創業以来、皆様のおかげで、現在では、食肉全般やその他の輸入食品を幅広くレストラン、ホテル、リゾート施設、インターナショナルスクール、各国大使館様などへ販売している。
創業から20年以上という実績は、やはり安心の証となるのではないでしょうか。
更に、ホルモンフリー商品(64件)や添加物フリー商品(67件)も取り扱っており、子供がいる家庭でも安心!
ホルモンフリーって何?
肥育ホルモン剤、成長促進抗生物質等を使用していない自然な環境で育ったお肉をホルモンフリーと呼ぶそうです。
どれくらいで届くの?
お昼の12時までの注文なら最短で翌日お届け可能とのこと!「思い立ったらすぐやりたい」という人にもバッチリですね。
ボクは配達日を指定しましたが、ちゃんと指定日に届きました。
注意ポイント
- 配達地域によっては翌日お届け出来かねる場合もあるそうなので、一度スタッフにお問い合わせするのが無難かと。
- 年末年始はお休みです。
お問い合わせ電話番号:052-618-3705
送料は?
送料はかかります。一覧はこちら。
送料一覧
- 本州・四国 980 円
- 九州・北海道 1,150円
- 沖縄 1,750円

送料無料にする方法
送料をどうしても無料にしたいっ!という方はこちらの方法があります。
- 1回のご注文が¥10,000(税込)以上で配送先が一箇所の場合は料送料無。
(沖縄・離島は、通常送料から1,150円値引きさせて頂いた残りの送料をご負担となる) - 商品名に【送料無料】と書かれた商品と他の商品を同梱される場合は、送料無料。
(沖縄・離島は、通常送料から1,150円値引きさせて頂いた残りの送料をご負担となる)

安くお肉を買う方法は?

※こちらのバナーは画像です
クーポン・メルマガはガチでお得です。
実際のメルマガクーポンがこちら。
月毎に何のメニューが割引になるかはお楽しみですが、BBQをやりたいタイミングでお目当てのお肉のクーポンが届く可能性もあるわけです。
これってワクワクしませんか?
お得な上にワクワクまで提供してくれるミートガイさんの企業努力には拍手するしかないです。
支払い方法は?
支払い方法一覧
1.クレジットカード支払い
2.代金引換
3.銀行振込(前払い)
4.郵便振替(前払い)
ここで注意すべきなのは代引き引換です。
代引き手数料は一律税込み330円掛かってしまうのでご注意を!
バックリブの調理方法を知らなくても大丈夫⁉︎
バックリブ初心者のボクが参考にした動画がこちら。
この動画、なんと購入ページに動画が埋め込まれてるのです。
購入してみたものの調理方法どうすんの?みたいな疑問もミートガイさんはちゃんと汲み取ってくれています。
「やってみよう!」という気持ちにさせてくれるので是非購入する前に見ておきましょう。
実際にやってみた!
ここからは実演&解説をしていきます。
さぁ!お肉が届きましたよ〜♪(こちらは解凍後の写真です。)
ネットで頼んであとは待つだけでこんなお肉が届く時代。最高っ!
届いた時は「カチカチ」なので、解凍が必要です。
解凍する時間を計算した上で注文しましょう。

Step1:解凍しよう!
方法は至って簡単!冷蔵庫に入れるだけです。
解凍時間は12時間ほどで十分でした。
夜に冷蔵庫に入れておけば明日の朝にはバッチリ解凍されていると考えて良いかと思います。
お肉の調理は解凍から!
解凍方法一覧
- 氷水解凍(1kgあたり2時間が目安)
- 冷蔵庫内での自然解凍(1kgあたり約4時間が目安)
今回頼んだバックリブは1.2kgなので冷蔵庫での解凍なら4時間半あれば良いということですね。
旨味が逃げる!?
出来れば避けたい解凍方法一覧
- 室温解凍:急激な温度変化により、美味しさ・品質ともに損なわれる。また、細菌が繁殖する原因に。
- 電子レンジ解凍:急激な温度変化により、美味しさ・品質ともに損なわれる。また、解凍にムラがでる。
- 流水解凍:お肉の温度が上昇するため、急激に鮮度が低下してしまう。
- 温湯解凍:お肉の表面と中心部の温度差が大きくなってしまうため、お肉汁を流出させてしまう。また、表面は解凍されているが、中心部は凍ったままということも。
時間は掛かるかもしれませんが「美味しく・安全に食べること」を目的にするのであれば、解凍にも時間を掛けてあげて下さい。
Step2:バックリブの下処理をしよう!


メモ
生の肉には食中毒菌がついていることがあるため、生焼けの豚肉、鶏肉を食べた場合、食中毒になる可能性があります。
やり方も至って簡単!下処理初心者のボクでも出来たので安心して下さい。
どこで下処理の方法を習ったって?それは、先程紹介したミートガイさんのYouTubeですよ!
まずは使うものを紹介しますね。
必要なモノ
- 鍋(大きめがいい)
- アルミホイル
- 網(鍋に入るサイズで丸型が望ましい)
たったこれだけです。
次は下処理方法の説明をしましょう。
手順はたったの3ステップ!
イメージ的には、「簡易蒸し器」です。
蒸し器があれば蒸し器を使っても良いかも。
step
1アルミホイルを拳ぐらいの大きさに丸めたものを3〜5個ぐらい作る
これはバックリブと鍋の間に隙間を作るためのものなので、こいつらがいないと話になりません。
作り方はアルミホイルを丸めるだけでOK!簡単ですね。
step
2その上に網を敷き、水を1リットル入れる
アルミホイル達が作ってくれたスペースを生かしてくれるのがこの網です。
なぜ網なのかと言うと、バックリブの余分な脂を落とすためですね。
ちなみにボクは100均のこの網を使いました。

角を全部折ってやれば入ります。笑
バックリブが落ちないようにするのが目的なので、出来るだけ鍋の大きさに合わせたものを用意して下さいね。
あとは空いたスペースに水を1リットル入れて準備完了。
水は言わずもがな蒸すために必要です。
step
3バックリブをブチ込み30〜40分ほど蒸す
鍋に触れないように上手いことバックリブを丸めて入れて下さい。
出来たら蓋をして点火!
ここで重要なのが蒸し時間。
30分はバックリブに火を通すため確実に必要な時間として、気を付けたいのが45分以上蒸すとバックリブがバラバラになってしまう点です。
せっかくの塊り肉がバラバラになってしまったら本末転倒ですよね。
ボクはそれを警戒して30分ですぐ火を止めました。笑
結果がコレ。

これでバックリブに火は通ったので安全性は確保出来ました。
あとは焼くだけです!
Step3:バックリブを焼こう!
さぁ!下準備も終わったので焼いていきましょう。
もうバックリブに火は通っているので「いい感じ」に表面を炙る(焦げ目をつける)のが目的ですね。
娘のハナちゃんも塊り肉に大興奮。
貼り切ってBBQソース塗りたくってます。笑
「子供が喜んでいる」という絵を見られただけでも2000円の価値はあると思いました。
焼けたらあとは食べやすい大きさにカットして完成です。

いや、旨いんですっ!ジューシーなんですっ!骨付き肉最高っ!
そして、下処理が効いているのか骨回りの肉もホロっと取れてめちゃめちゃ食べやすいのもGOODでした。
我が家ではボクが意地汚いので「早い者勝ち制度」を取り入れており、みんなこぞってバックリブを取り合い、バックリブ戦争が勃発。笑
ここでビックリしたのが、息子のトウマくんがバックリブにかじりついたことでした。
普段、肉をあまり食べない(そぼろ肉なら食べる)息子が「みんなが美味しそうに食べている」のを見て、自分も食べたいという気持ちになったんでしょう。
親としては「もう感動」ですよね。
その後のトウマくんは元通り肉を食べなくなりましたが(笑)、こんな貴重な体験・思い出が出来たのもミートガイさんのおかげです。
本当に感謝しかありません。

まとめ バックリブはチャレンジする価値あり!
いかがでしたか?
「バックリブ食べたくなったー」となったのであれば幸いです。
ふバックリブ・ミートガイの良いところまとめ
- 「ネット注文」のため、食材の買い出しに行かなくていい
- スーパーでは買えないBBQで目を引く「塊り肉」が選び放題
- クーポンがめっちゃお得
- 貴重な体験・時間を作るきっかけになる
- 調理は初心者でも出来るほど簡単
- めっちゃ旨い
BBQといえば「デカい肉」「分厚い肉」を食べたい人は多いはず!
ミートガイさんのバックリブはそれを叶えてくれています。
そして、そのお肉が「寝てたら来る」っていうのもまた面白いですよね。
食材を買い出し時間を他の事に使えるというメリットもあるので「通販肉」は全然ありだと思いました。
楽な上に美味しい
人生一度きり!バックリブのBBQは一度体験してみる価値ありです!
終わり。